FLAMENCO STUDIO LA CLAVELLINA

徳島で唯一のフラメンコ専用スタジオです。床の構造を足に負担のないようにしていま

2023年5月に創立16周年を迎えます。これからも誰もが楽しめるフラメンコ、優しいフラメンコ、綺麗で上品なフラメンコを目指して活動していきたいと思っています。

 


シロコ先生クルソ開催しました(8月26/27日)

8月26日・27日 京都からシロコ先生にお越しいただきクルシージョを開催しました。
猛暑の中でのレッスン、暑かったけれど楽しさの方が勝っていました。
帽子を使ったタンギージョ、一番苦手なバストン、そしてどんな出来上がりになるのか楽しみなバンベーラ、その曲も楽しいクラスでした。
恒例の食事会も今回は少人数でしたがそれでも盛り上がり充実した2日間でした。
次は年内にもう一回できたらいいなと思っています。

クラス時間

 

↓↓↓

月曜19時~20時 中級クラス

月曜20時~21時 入門クラス(NEW)

火曜13時~14時 入門クラス

火曜19時30分~20時30分 入門クラス(NEW)

木曜11時~12時 中級クラス

木曜18時~19時 初級クラス

木曜19時~20時 入門クラス(NEW)

木曜20時~21時 中級クラス

金曜19時~20時30分(月2回)振付クラス

  

徳島県障がい者交流プラザ教室 火曜18時~19時 フラメンコ講座

  

お問い合わせ・質問はメールにて受付ていますのでご遠慮なくお問い合わせください。
お電話090-5274-9736  メール clavellinaflamenco@gmail.com、このHP問い合わせからご連絡お願いいたします。

 


フラメンコ経験者の方へ

昔習ったことがあるからまた復活したい。

今も習ってるけど近くの教室は無いかなあ。時間帯が合うところは無いかなあ。

という方へ、下記クラスがございます。お問い合わせください

月曜19時~20時 (カラコレス等)

木曜11時~12時(カラコレス等)

木曜20時~21時(カラコレス等)


↓ SNS QRコードです。登録お願いします ↓


新型コロナウイルス感染拡大防止のため、スタジオにお越しの方へお願い

 

★スタジオにお越しのすべての方へお願い★

①入室時、入口に設置したアルコールで手指の消毒をお願いいたします

②熱がある方、体調のすぐれない方、体調不良のご家族がいる方は、入室をお断りさせていただきます。あらかじめご了承ください。

★スタジオの取り組み★

①スタジオ内の風通しをよくするため強風等がある場合を除き、入り口を開放、1時間に1度開放し、空気の入替えを行います。

②講師のマスク着用、検温、手洗い、うがい、手指の消毒を徹底いたします。

③スタジオ、ドアノブ、什器・備品の消毒を徹底いたします。

これからも安心・安全を最優先した対策を講じて参ります。

引き続き、皆さまのご理解とご協力のほど宜しくお願いいたします。                              

                               フラメンコスタジオ ラ クラベリーナ 主宰 山田のど香


さぁ、はじめましょう


フラメンコは足さばきが難しく、激しい踊りのように思われがちですがゆっくりと優雅な身のこなしで踊るのもフラメンコの魅力です。

上半身や指先、腕を優雅にしなやかに使って踊ったり、扇や帽子などの小道具を使ったりとバリエーションは多彩です。

年齢や運動神経、リズム感に関係なく、自分自身のペースに応じてフラメンコギターやカンテ(歌)パルマ(手拍子)に合わせて本場の雰囲気を楽しみながら踊ってみませんか。

随時入会可能です、いつからでもどうぞ、お待ちしております。

 


セビジャーナスつなぎ

<セビジャーナスつなぎ>日本フラメンコ協会(ANIF)30周年記念「2020年、2020人による大セビジャーナス」=PUENTE de SEVILLANAS 2020に込めた「人と人、そして未来へとつながる架け橋 “PUENTE” になろう」という想いを、コロナ禍を超えた先の未来につなぐフラメンコのバトン。それが「セビジャーナスつなぎ」です。

 

私にもバトンをいただきました。

早速撮影してきました~

 

全国ろうあ者大会で5000人の前でフラメンコを踊った実力の持ち主、乾加代子さんに「黄金に輝く川のほとり」の手話を教えてもらいました。彼女と一緒に踊りたかったのですが、手話部分だけの参加です。気持ちの良い天気だったのでとくしま植物園で踊りました。風の音と鳥のさえずりが入ってます。

音楽は川島桂子さんの「Sevillanas~アンダルシア憧憬~」です。

 

コロナが終息して、みんなが笑顔で元気に踊れるようになったとき、乾さんにこの日本語セビジャーナスに手話をつけてもらって踊りたいと思います。


阿波踊りフラメンコの動画ができました。



「日本に恋したフラメンコ」の動画がついに公開


クラベリーナ達も2019年4月に阿波踊り会館で撮影していただきました。

 

そして、スペインのサイトで紹介されました。トップの写真は阿波踊り会館でした。


イベント参加・出演・ スタジオ催事が盛りだくさん


少しでも踊れるようになって自身がつけば、

イベントやスタジオ催事にお誘いしています。

任意なので観るだけ、応援だけでも大歓迎です。

スタジオのレンタル衣装もありますので、

最初はそれを着て踊りましょう。

 

スタジオ催事(強制ではありません。皆さん自由に参加しています)

★メイクレッスン(年1回程度)

★フラメンコ衣装・小物展示会(東京からメーカーさんに来ていただきスタジオで年1回程度開催)

★クルシージョ(スペインセビージャ在住の先生を迎えてのワークショップ)(夏・冬2回)

★忘年会か新年会

★セビジャーナスパーティ(4月頃・春祭り)

★発表会(2年に1回程度)

★フラメンコライブ(年に1回程度)

 

他、色々な企画を考えています。

 

 

 



フラメンコスタジオ ラ クラベリーナについて

フラメンコスタジオ ラ クラベリーナ主宰の山田のど香です。

2007年にフラメンコスタジオ ラ クラベリーナを作りました。

年齢、性別関係なく、フラメンコを身近なもの・・・をモットーに、やさしいフラメンコを提案していきたいと思っています。

フラメンコを通じて、色々な方と交流したり、自分を磨き、常にキラキラ輝いていたいと思っています。